06-6453-6048
トップページ>苦情解決
苦情解決
日時 | 2008年12月4日 |
---|---|
苦情内容 | 堂島クロスウォーク4階のエレベーター前の広場で、中之島ひばり保育園の園児が遊んでいる声が大きかったり、時々テナントの窓ガラスをたたいていた。 ビルを利用しているお客様より苦情がでてきているということでした。 エレベーター付近では遊ばないようにしてほしいとのことでした。 |
対応・結果 | 事前に苦情がでてくるのではないかと園長と話をしていたこともあり、エレベーター前では遊ばないように考えていた。 そのため、来訪したときに4階エレベーター前では遊ばないことを伝える。 |
日時 | 2011年11月14日 |
---|---|
苦情内容 |
保育園の送り迎え時や、保育時間中に園児が近隣の医院の壁を叩いており、 治療中の患者さんより苦情の電話がありました。 |
対応・結果 |
保育中に医院の前を通る時は静かに通る事や、壁を叩くという事をしないように注意する。(職員、子どもに周知する) 園では、貼紙やメールなどで、苦情の内容を保護者に伝え、注意していただくようにしました。 |
日時 | 2014年5月8日 |
---|---|
苦情内容 |
堂島クロスウォーク1階の広場で子どもがボール遊びをして危ないとのことで,、利用されているお客様より電話がありました。 |
対応・結果 |
状況をすぐに確認したところ、当園の園児ではありませんでした。しかし、多くの方が利用されている場所でもありますので、当園でも遊び方を見直すように職員間で話し合いをしました。また日中ボール遊びをしていたこともありましたので、2014年5月よりボール遊びを広場ではしないようにしました。 |
日時 | 2015年 5月12日 |
---|---|
苦情内容 | 園近辺の堂島川沿いで約20名の園児が遊んでいた。そこに犬を連れて散歩している方より、犬がおびえているので通る場所をあけるなどしてほしいとの内容の事を職員に話されました。 |
対応・結果 |
すぐに子どもたちを集め、通ることができるようにしました。 川沿いの場所は公共の場であることを認識し、出来るだけ少人数グループで遊ぶ、大人数で広がって遊ばない、歩行者や休息をされている方の迷惑にならないような場所を選ぶなど職員間で話し合いました。 |
日時 | 2018年度 |
---|---|
苦情内容 | 2018年度の苦情・ご意見内容は特にありませんでした。 |
対応・結果 |
日時 | 2019年度 |
---|---|
苦情内容 | 2019年度の苦情・ご意見内容は特にありませんでした。 |
対応・結果 |